サポートから一言!

最近「Wi-Fi接続で使っているパソコンで動画を見るとよく固まる」とか「Wi-Fiでのダウンロードがすごく遅い」といった、Wi-Fi接続したパソコンの回線速度に関するご相談が増えています。Wi-Fiは電波のためLANケーブルで直接繋げるよりも安定性に欠けることがありますが、接続する周波数帯によって速度が変わったりしてしまいます。

赤枠のWi-Fiはバッファロー製品で「A」と「G」の違いのみですが、ここで5GHzか2.4GHzを判断します。
またWi-Fiルーターに直接アクセスすれば、青枠のように名前を分かりやすく変えてしまうことも出来ます。

Wi-Fiには5GHzと2.4GHzの周波数があり※、それぞれ速度や安定性が異なります。5GHzは、他の機器が使用していない周波数帯のため通信が安定していて、2.4GHzと比べて高速な周波数帯です。短所は、壁や床などの障害物に弱いためWi-Fiルーターからいくつも離れた部屋だと電波が弱くなり途切れやすくなってしまいます。対して2.4GHzは、壁などの障害物に強く遠くまで電波が届きやすい周波数帯です。ただし多くの機器(無線マウス、電子レンジ、リモコンなど)が2.4GHz帯を使用しているため、混雑しやすく接続が不安定になりやすいといった短所があります。

どの接続先が5GHzなのか2.4GHzなのかは、Wi-Fiルーターの側面や設定カードに記載されています。特に記載が無い場合は2.4GHzのみに対応したWi-Fiルーターの可能性があります。

Wi-Fiルーターの側面や接続カードにどの名前が5GHzなのか2.4GHzなのか書かれています。

基本的には5GHzに接続することが推奨されています。5GHzではどうしてもつながりが悪いとか端末側が対応していない場合に2.4GHzへ接続します。スマホなどのよく家の外へ持ち出す端末を両方に設定してしまうと、次回帰宅したときに2.4GHzに接続されてしまうことがあります。両方設定していて速度に悩まされている場合は、2.4GHzの設定を削除することで改善する場合があります。

パソコンでのWi-Fiトラブルはもちろん、スマホやタブレットでのWi-Fiトラブル相談も受け付けております。Wi-Fiルーターの選び方が分からない、Wi-Fi接続で困っているといった場合は、お気軽に当店スタッフまでご相談ください。

※新しく6GHz帯に対応したWiFiルーターが順次登場(発表)されていて、5GHzよりもさらに混雑に強く、最大速度が上がっています。ただし使う端末側も6GHzに対応している必要があります。

タイトルとURLをコピーしました