スタッフの気まぐれ情報!

この前iPhoneの写真を見ていて気が付きましたが、いつの間にか海水アクアリウムを始めて2年が経過していたようです。水槽の立ち上げから始まり、徐々にクマノミやソフトコーラルを導入していき、途中で外部フィルタが2つとも水漏れを起こし、弱ったアカネハナゴイが住み着いているカニに食べられ、朝起きたら床で干からびた子がいたり…。いろいろありましたが、今いる子たちはすこぶる元気です。

写っている緑色のディスクコーラル。ソフト・ハードコーラルは、ランダムな水流や強い光、カルシウム添加が必要、硝酸塩のきわめて少ない水質…といった環境が必要な種類が多いですが、この種はかなりタフで流れや光が弱くても育つとか何とか。最初は直径2㎝ほどのが3株だけでしたが、今では直径が約6cmになり8株ほどに分裂しました。エビに踏まれても咲いていて、夜暗くなると閉じて丸くなります。写真2枚目の青いハゼのような魚マンダリンは、本来コペポーダ(小さい虫みたいなの)などを食べる水槽の掃除屋さんです。マンダリンのおかげかこの水槽ではコペポーダをすっかり見なくなりました。この写真を撮った時、本来食べない?巻き貝の卵をクマノミと一緒に食べていましたが、コペポーダがいなくなった分お腹が空いているんでしょうね…。エサを考えなくては。

2年経ちましたが分からないことがまだまだあります。好ましい水流の作り方や光の加減などなど。喫緊の課題はマンダリンのエサや餌付けということで頑張ります。

タイトルとURLをコピーしました