
新年早々プロテインスキマーの吸気用ホースが詰まってしまい、夜中に玄関で「ポコン…ポコン…」と異音が鳴りはじめ、家族から「うるさくて寝られない。」とクレームを頂きました。年末休みの内に掃除しておくべきでしたが、食っちゃ寝ばかりしていましたね…。

いよいよカーリーこと“セイタカイソギンチャク”が増えてきてしまいました。対カーリー用の薬品で正面から見える範囲は駆除できましたが、ライブロックの隙間などの死角で増えていたようですね。生物兵器としてペパーミントシュリンプというエビがいますが、マメスナギンチャクを食べることがあるといい、導入を躊躇していました。空腹になるとマメスナをつついて食べてしまうとか、個体によってはそもそもカーリーをあまり食べないとか、食べても残った部分から再生してしまうなどいくつか気になる点はありますが、某インターネットサイトでポチってしまいました。見た目や動きがかわいらしいエビなので、殲滅に期待しつつ長生きさせられるようにしたいですね。