今月も残すところ一週間余りとなりました。
今週に入り、日中は一月とは思われない暖かさが続いてますが、日が落ちると急激に冷え込むので体調管理には十分に注意して下さい。
さて、もうすぐ2月となりますが、2月は秋田県内の各地で小正月行事が開催されます。

小正月とは、旧暦の1月15日でその年の最初の満月の日で、五穀豊穣を願う様々な行事(神事)が行われます。
これから開催される有名どこをいくつかご紹介したいと思います。
大館アメッコ市 開催日 2025年2月8日〜9日

画像は昨年の大館市大町にて開催のアメッコ市会場風景です。
詳しくは下記URLを参照して下さい。
https://www.city.odate.lg.jp/city/kankou/festibal/festa/winter/amekko
なまはげ柴灯(せど)まつり 開催日:2025年2月7日~9日

男鹿 真山神社にて小正月に柴灯火のもとで行われる神事です。
ナマハゲが勇壮な舞を披露します。
詳しくは下記URLを参照して下さい。
https://oganavi.com/sedo
横手の雪まつり かまくら 開催日時:2025年2月15日・16日
小正月行事のひとつで、水神様をまつった室(かまくら)の中で、子どもたちが火鉢で餅を焼いたり、道行く人に甘酒を振る舞ったりします。日が落ちるとかまくら内の明かりが闇にこぼれ、より一層幻想的な雰囲気が広がります。
今年は雪が多いので、より一層きれいなかまくらが出来たそうです。

夕暮れ時になると幻想的な雰囲気が広がります。
詳しくは下記URLを参照して下さい。
https://www.yokotekamakura.com/event/3-5
小正月行事が行われる時期になると暦の上では春となりますが、東北地方はしばらくは冬の寒さが続きます。
現在、インフルエンザやコロナなどの感染症が猛威をふるってますのでイベント会場などへ行く際は、マスク着用、手指の消毒など、油断せずに感染防止対策を取るようにして下さい。