
8月に入り、秋田はここ連日30℃を越える蒸し暑い日が続いていますので熱中症には十分にご注意下さい。

さて、最近”Windows11近日公開”というポップアップ広告が頻繁に出るという事でサポートに相談されるお客様が増えて来ております。
パソコンのOSがWindows10でインターネット回線に常時接続していてアクションセンター(タスクバーの時間表示の横の吹き出しアイコン)が表示されていれば不定期にポップ広告が表示されます。

突然表示されるためにアドウェアやウィルス感染したのではないかと心配になって相談されるお客様もいらっしゃいました。
アクションセンターはマイクロソフトからのお知らせやパソコンにエラーが発生した場合などに内容が通知されるアプリケーションですのでアクションセンターから表示されるポップアップ表示であればアドウェアの類では無いので問題はありません。
(※但し、パソコンが既にアドウェア感染している場合はアドウェア感染警告として表示される事もあります。)
また、表示が邪魔という場合はアクションセンターの設定で「非通知モード」設定にして通知を表示しないという設定も出来ます。

現在、次期OSのWindows11はマイクロソフトのホームページでプレビュー版を提供中ですが入手するにはWindows Insiderプログラムへの登録が必要となります。
Windows11のプレビュー版を試してみたいという場合は必ずマイクロソフト公式のWindows Insiderプログラムを経由したものをダウンロードして使用して下さい。
Windows Insiderプログラムの詳細については下記アドレスを参照して下さい。
https://insider.windows.com/ja-jp/
Windows Insiderプログラムを経由しない偽物のWindows 11プレビュー版のインストーラーの配布も多数確認しておりますが、そのほとんどがインストーラーにアドウェアやウィルスが仕組まれています。
インストールするとパソコンがアドウェアやウィルスに感染する恐れがありますのでご注意下さい。

Windows11は正規Windows10ユーザーについては無償アップグレード対応を予定しております。
無償アップグレード版の配布ついてはまだ未定となっておりますが正規版の有償販売時期より先行して配布になる可能性もあります。
年内中には結論が出ると思われますが情報が色々と錯綜しており、年末のボーナス商戦やintel製CPUの12世代発売に合わせるなどと噂されておりますがはっきりとしたところはまだわかりません。
今後、詳しい情報が出ましたらブログにてお知らせしたいと思います。
またWindows11プレビュー版ですが、試してみた方は分かると思いますがインストール時パソコンが必要動作要件を満たしているかどうかをチェックするプログラムが最初に動作します。
要件を満たして無いパソコンについてはインストールが進みませんのでご注意下さい。
チェックプログラムがうまく動作しない、インストールに必要なスペックを満たしてない場合の対応方法など不明な点があれば当店サポートカウンターまでご相談下さい。