先日、立冬が過ぎ暦の上では冬となりました。
気温もだいぶ低くなり風邪やインフルエンザなどの感染症に罹患される方も増えてきております。
例年よりも一ヶ月程早くインフルエンザが流行する兆しを見せているとのことです。
体調管理には十分に気をつけて下さい。

今年は11/7が立冬となります。
さて、秋田県では毎日のように熊の出没情報や熊による人身被害についてのニュースがひっきりなしに報道されております。
今年の熊の出没は異常なくらい大量発生しており、町の中心街や商業施設、学校などでも熊の出没が相次いでおります。
秋田県では熊の出没のあまりの多さに災害旧の緊急事態と認定され、熊の駆除作業についての支援を自衛隊に要請している状況となっております。
テレビのインタビューで秋田県知事も熊の出没状況についてまさにフェーズが変わったと言っておりました。

日本の本州に野生のものとして生息するのはツキノワグマのみとなります。
これから本格的な冬へとなりますが今年の熊は十分な栄養が取れてない状況で冬眠出来ずに真冬でも餌を求めて徘徊するアーバンベアーと呼ばれる熊が増えるのではないかと懸念されております。

熊は臆病な動物で不審なものからは遠ざかる習性があるとのことで、音の出るものを携帯して人間がいることを知らせると寄ってこないと言われてます。

運悪く遭遇した場合の対処用の熊撃退スプレー

熊から攻撃を受けた際、防御姿勢をとることにより怪我に軽減につかがります。
熊の出没について秋田市内ではどこで出くわしても不思議ではないので過去熊の出没のあった地域や日の暮れた林付近などを通る場合は熊の出没に十分に注意して下さい。
秋田市の熊の出没状況を示した「クマダス」というサイトがあるので下記のWebサイトを参考にして下さい。
https://kumadas.net/
11月、12月は特に熊の出没に注意が必要とのことなので外出する際は十分にご用心下さい。


