Intel 第13-14世代 CPUの不具合について

店長のひとりごと!

3月18日から第97回選抜高等学校野球大会が開幕しました。いつもは週末から開幕というイメージがありましたが、調べてみると意外に平日開幕も多いようでした。出場する選手の開会式はせっかくの晴れ舞台。多くの観客に見てほしいものです。参加できた選手は緊張の中大切な思い出が出来たことでしょう。試合に向け気分を高ぶらせ悔いのないよう精一杯のプレーをしてほしいですね。今大会は東北からは聖光学院、青森山田、花巻東と3校出場しますが優勝旗目指してはつらつとプレーしてほしいと思います。同日にメジャーリーグも開幕し野球にサッカー、バスケットとスポーツは盛り上がっています。プロのスポーツ選手になりたいと思っている子供たちのためにも見本となるプレーや行動を心がけてほしいと思います。これから少しずつ暖かい日が多くなってくることでしょうから現地でスポーツ観戦を楽しみたいと思います。

今回もあるFBに載っていた言葉を一つご紹介したいと思います。
「人のせいにしないと、今、やるべき仕事が前に進む。人のせいにすると、人をとがめることに気持ちと時間が奪われ、今、やるべきことがおろそかになる。人のせいにせず、今やるべきことに集中すれば、仕事がどんどんはかどる。今やるべきことに意識を向けて、仕事を前へ前へ進めていこう。」

「人を相手にせず、天を相手にせよ。天を相手にして己の誠を尽くし人を咎(とが)めず己の誠の足らざるを尋(たず)ぬべし。」幕末の偉人、西郷隆盛の名言の一つです。誠意や真心を尽くしていれば、天は必ずそれを見てくれています。だから、人がどうのこうの言うのに気が取られるのではなく、一生懸命取組みなさいということだと思います。故に人を批判したり、責めたり、咎(とが)めたくなった時、3秒深呼吸して、「自分にもどこか足りていない所があるのではないか?」「自分にもどこか非があるのではないか?」と、自問自答してみることが必要です。そう自問自答すると、心のバランスがとれ、心のバランスがとれると、内面が落ち着いて「自分らしさ」という真ん中に重心を戻せるのではないでしょうか。広い心と広い視野を大切にして他人を気にせず、天を相手にして今やるべきことに集中することが大切だと感じました。

タイトルとURLをコピーしました