アトリエ作品新シリーズ「ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~」発売間近で体験版公開しました!!

8/21発売の「ユミアのアトリエ」の体験版がDL開始し、物語の序盤が楽しめます。アトリエシリーズの錬金術のアイテムを作ったり、強化したりするのが好きな私も早速遊んでみました。
今回はオープンフィールドでマップがかなり広く作られていました。色々な場所を巡り、新しいアイテムを探すのはアトリエシリーズの醍醐味でかなり楽しめました。高い段差もジャンプを生かしたりしていけばかなり高所まで上がれ、文字通り色々歩き回れて楽しかったです。序盤でありながらもMAPが広く、明らかに序盤で入るエリアではない場所にも入れました。(その分敵がかなり強かったですが…)
体験版ではレベルが10で止まり、スキルツリーも最初から2,3個進むだけでキャラクタの強化はできませんが、そこはアトリエ。その分アイテムや装備を今できうる限りで、最高の強化をするのが好きな私としては問題ありませんでした。今できる最高の素材を使って、少しでも強いアイテムをじっくりと作るのが楽しいのです。
新要素の家づくり「ハウジング」ですが、まだまだ手探り段階。別ゲームの「Ark」のように壁、床、天井、屋根を置き、テーブルや椅子、装飾品を飾り付けて拠点を作る。他のゲームよくある要素ですが、初めての私は少し持て余し気味でした。(プリセットがあるのはありがたいです)現状は作るだけで何か主人公達が強くなる要素がなかったため、あまり重要視していませんでした。これからの追加要素に期待です。
体験版だけの話ですが、現状は「結構面白い」という評価となりました。アトリエの作品で錬金術ができるだけで楽しいので良いのですが、それなりの不満点もありけり。先ず戦闘はアクションゲームよりになってきて、ゲーム筋肉のない私ではちょっとハイテンポ過ぎました。(まあ慣れれば良い話ですが)後、戦闘後の勝利シーン(?)のカメラアングルの動きがぐるぐる動いたりして各所で不評でした。私個人としては、それよりも錬金術を開始する時の、ちょっとした演出をスキップさせてほしい。(操作ミスの時、戻れないから煩わしく感じてしまいました)画質やCGに関しては確かに他ゲームに比べるとレベルが落ちるように感じているが、プレイ中はあまり気になりませんでした。(素材探しに夢中のため)まあスイッチやPS4との兼ね合いもあるかもしれませんが、ハイクオリティなアトリエもいつか期待したいですね。