Intel 第13-14世代 CPUの不具合について

店長のひとりごと!

今年も残りわずかとなり朝夕と気温も下がりだいぶ寒くなってきました。冬に備えそろそろタイヤ交換も始める時期になってきました。早めに準備はしておきたいと思っています。さて先日の11月9日10日とアルヴェで行われたCNAフェスタにゲーミングPCとチェアーを当店で出店し、多くのお子様にPCゲームを体験していただきました。多くのお子様はゲーム初体験のようで不安を感じながらの体験のようでしたが、楽しんでくれているいるようで終了後、満面の笑顔で帰られるお子さんが印象的でした。純粋な気持ちを持ったこども達。笑顔を奪うようなことだけはしたくないものです。秋田の財産となる子供たちですからこのまますくすくと成長していって欲しいと思いました。

今回もあるFBに載っていた言葉を一つご紹介したいと思います。
「言葉が思考をつくり、思考が行動に影響を与え、行動が運命をかえる。よい言葉を自分にかければ、よりよい行動となって、よい運命につながる。人生、いろいろとある。いろいろあるから、自分にかける言葉は、できるだけ元気になるものを。よい言葉を自分にかけて、よい人生をつくろう。」

人生はいろいろとあります。いろいろとあってうまくいかないと、つい自分を責めてしまいます。自分を責める時間が長引けば心が当然のように疲れてしまいます。反省はもちろん大事ですし、自分に厳しいことも大切だと思います。しかし、それと同じくらいに自分を「許すこと」自分に「寛容であること」も大切ではないでしょうか。優れたビジネス・リーダーは、実は「セルフ・コンパッション」(自分を慈しむ力)の高いことがわかっているようです。優れた成果をあげるために、なんといっても大事なのは、とてもシンプルで、「心と体が健康」なことだと思います。よく己に厳しくという言葉が出ますが同じくらいに自分を慈しむことで心と体の健康を維持して行動していくことが大切だということではないでしょうか。その為にもいい言葉を自分にかけることは、「セルフ・コンパッション」を確実に高め継続的によりよい行動に繋がるのではないかと思います。いい言葉を自分にかけて、元気に笑顔になる為にも「自分を慈しむ力」を大切にしなければと思いました。

タイトルとURLをコピーしました