Intel 第13-14世代 CPUの不具合について

店長のひとりごと!

最近は食欲の秋に浸っています。といっても果物が中心です。おいしい葡萄、梨、柿、リンゴと、この時期は本当に果物がおいしいですよね。先日は道の駅でシャインマスカットを購入して大変美味しくいただきました。横手市産の葡萄と思いきや大仙市産の葡萄でしたが糖度が高く非常に美味しく感じました。生産者の方も美味しい物を出荷しようと努力されているのではと思います。あまり産地にとらわれることなく極力県内産を食べるようにしたいと思います。さらにスポーツの秋でもありますが、先週も書きましたがアメリカではもうすぐワールドシリーズ、国内でももうすぐ日本シリーズ、そして県内では年末年始に行われる高校生の全国大会予選が始まっています。3年生は最後の大会でしょうから悔いのないよう準備をし大会に臨んで欲しいと思います。

今回もあるFBに載っていた言葉を一つご紹介したいと思います。
「口はひとつ、耳ふたつ。人の話をしっかり聴ける人は、その人格を深めてゆく。口はひとつ、目はふたつ。人の様子をしっかり観ることができる人は、その感性を豊かにしてゆく。口はひとつ、足ふたつ。人の手本をしっかり行動で示せる人は、その人望を高めてゆく。」

口が先より聴くが先。口が先より観るが先。口が先より動くが先ではないでしょうか。日頃から人の話しをよく聴いて話す事が大切。日頃から人の様子をよく観察して話す事も大切。さらに日頃から人の手本となって行動し話す事も大切だと思います。話すことはとても大事ですが、言葉が邪魔することもあるのではないでしょうか。よく聴き、よく観て、よく動き、そして人格を高め成長していくことで豊かな人生を送ることが出来るのではないでしょうか。さらに聴く、観る、動くことにより何を感じるのかがもっと大切なように思います。感じる心も大切にしなければと思いました。

タイトルとURLをコピーしました