先週末の3連休は皆さんいかがされてましたか。秋田市内は大雨が予想されていましたが大きな被害も無く安心して行楽に出かけた方も多かったのではないでしょうか。私も外出しようと思っていましたが自家用車が車検のため断念しテレビで高校野球を観戦していました。今回もディーラーに車検をお願いしたのですがきちんとした説明も無いままに金額の提示。いつもより高い気がしたので内容を確認するとオプション項目が数カ所プラスになっているためとわかりいらない物はカットしてもらいました。説明をしてくれる予定だったのかもしれませんが順番が逆になると不信感を抱きます。注意しなければいけないことと感じました。また、車の引取の時間についてもこちらの要望時間が受付してくれた人とは共有されていなく不安な気持ちにもなりました。最終的には途中で連絡をもらい問題なく引取が出来たのですが、今後は改善して欲しいと感じました。人の振り見て我が振り直せではないですが、店舗でも説明の順番、お客様要望事項の引き継ぎ共有は注意しなければと感じました。

今回もあるFBに載っていた言葉を一つご紹介したいと思います。
「よい出しをしてみよう。ダメ出しはほどほどにして、よい出しをする。ダメなところもあるけれど、必ずよいところもある。それが人間だ。よいところが目につけば、それを認めていけば、心にエネルギーがチャージされる。誰もがもっているよいところをしっかり認めて、希望を抱いて歩んでいこう。」
よいところがあるから、よいところをしっかり認めるということは大切なことだと思います。よいところを認めれば、しっかり心が喜びます。でも、仕事に追われ時間に追われ日々を忙しく過ごすと、自分のよいところがわからなくなったりするのではないでしょうか。わからなくなったことは、よいところが消えたことではありません。よいところはちゃんとあって、ただ忘れているだけだと思います。だから休みの日など少し時間にゆとりのある時は、自分によい出しをしてみてはどうでしょうか。よい出しをして自分のよさを思い出してくると心に元気が充電される様に思います。元気になれば希望も感じられます。「ダメ出し」じゃなくて「よい出し」を大切にすることにより、未来に希望を感じる事が出来るのではないかと思いました。