
パソコンが遅くなった、いくら待っても起動しないといったようなパソコンの動作不良に関するご相談が最近増えてきました。点検してみるとストレージの不調または故障してしまっていたり、不要なソフトが複数インストールされてしまったパソコンが特に多くありました。

ストレージの不調または故障しているケースでは、現状のデータとシステム状況をそのまま新しいストレージへ複製して載せ替えることで改善を試みます。ただしストレージの故障の度合いによっては複製が出来ないケースもあります。その場合はWindowsのクリーンインストール作業を行いますが、入っていたデータやソフトは全て消えて(※1)しまいます。パソコンの動作がいつもより遅いなどの不調を感じた場合は、早めにデータのバックアップを行うようにしましょう。

不要なソフトが複数インストールされてしまっているパソコンでは、起動時に不要なソフトも一緒に立ち上がってくるため起動などの動作全般が遅くなってしまいます。この場合は不要ソフトのアンインストールや各種ツールを使っての完全駆除作業を行います。デスクトップ上に見覚えのないソフトのアイコンがあったり、知らないソフトが勝手に立ち上がってくるといった場合は一度ご相談ください。高性能なパソコンでは動作がさほど遅くならないケースもありますが、前述のような症状があればこちらもご相談ください。

他にもストレージやシステム的には問題無いパソコンでも、動作が遅くなってしまうケースがあります。数年前まで主流だったHDDを搭載したパソコンでは、Windows10や11を動かすには性能不足でどうしても動作全般が遅くなってしまいます。ストレージをHDDからSSDに換装することで動作が改善(※2)するので、パソコンやソフトの起動速度にお悩みの方は当店サポートカウンターまでお気軽にご相談ください。
当店ではその他様々なパソコンの修理を承っております。Windows搭載パソコンをお使いで何かお困りの場合は、当店サポートカウンターまでお気軽にご相談ください。
※1 当店でのデータ復旧費用は22,000円~となっています。
※2ストレージだけでなく、CPUスペックとメモリ容量も重要です。