
今月も後半となりました。
最近、サポート詐欺画面によるパソコントラブル相談が急増しております。
当店サポートカウンターにも連日、サポート詐欺に絡むパソコントラブルのご相談が寄せられております。
中には既に数万円程の電子マネーをだまし取られた後で詐欺に気が付き、サポート相談に来店されたケースもありました。

最近特に多いサポート詐欺画面、前より表示内容が少し変わりバージョンがアップした感じがします。
特に金銭的に余裕のある年配の方が詐欺のターゲットとなっているようなので十分にご注意ください。
また、来月でWindows 10のサポート終了となりますが、このWindows 10のサポート終了の広告に紛れて偽の無料アップグレードサイトへ誘導する新手のサポート詐欺も増えてきております。

偽の無料アップグレードサイト、英文で海外サイトのようですが、非常に怪しい感じです。
パソコンを使っていて、不審な画面が表示されたり、身に覚えのない金銭を要求するようなポップアップメッセージが表示される場合はまず詐欺だと思って、あわてず冷静に対応してください。

このようなポップアップ表示にはご注意下さい!
対処が難しい場合はひとりで対応せずにご家族の方に相談したり、当店サポートカウンターまでご相談ください。
表示された電話番号へ連絡したり、金銭を支払うような行為は決してしないようにしてください。
これからWindows 10や旧Officeソフト(2016、2019)のサポート終了に伴いWindowsのアップグレード関連の案内やソフトの新規購入の勧誘などさまざまなメッセージが配信されてきます。
不審な案内や勧誘は無視するようにしてください。
また、不審な電子メールについてはメッセージの配信元をよく確認してから対応するようにしてください。
不審なメールや不審なメッセージについて対応が難しい場合は当店サポートカウンターまでご相談ください。


