先日の秋田魁新聞にマイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証の運用が24日から全国で始まったとの記事がありました。秋田市新屋の県警運転免許センターでも受付が始まり100名がマイナ免許証を取得したとありました。24日からは①従来の免許証のみ②マイナ免許証のみ③両方の免許証の3つから保有方法が選べる様になったようです。さらにマイナ免許証を取得すると更新講習をオンラインで受講できるメリットもあるようです。マイナンバーカードの普及率はどのくらいかと調べてみると2月末現在で全国は78%秋田県は81.7%とトップクラスでした。マイナンバー制度は公平・公正な社会の実現、国民の利便性の向上、行政の効率化というポイントがあるようですが利便性をもっと明確化にし国民の心を和らげて欲しいと思います。自分も運転免許証更新時にはマイナ免許証を取得したいと思います。

今回もあるFBに載っていた言葉を一つご紹介したいと思います。
「出会いは偶然のような必然。ご縁が人を導いていく。世界に約81億もの人がいるけど、一生涯で実際に出会う人は、どれくらいだろう。ましていつも言葉を交わす人となると、その数は思った以上に少ない。ご縁なんだろう。その出会いに何か意味があるのだろう。人とのご縁に感謝して、よりよい人生を築き上げていこう。」
人は人と出会います。そしてその出会いが運命を形作っていくのではないでしょうか。出会いにもいろいろな出会いがあり、いい出会いもあれば、思い出したくない出会いもあるのでは。でもいろいろなご縁がからみ合い、人生は前に進んでいくのではないでしょうか。人はいろいろな人と出会い、教えられ、気づかされ、支えられながら自己成長をとげていくように思います。いい出会い、いい人生を作っていくにはいつもそばにいる人への感謝を忘れず、いい出会いを重ねていくことが必要だと思います。しかし黙っていては出会いは少なくなります。自ら考え出会いを求めて行動することも必要ではないでしょうか。人とのご縁を大切にしなければいけないと感じました。