Intel 第13-14世代 CPUの不具合について

サポートから一言!

ここ数日、サポート詐欺に関するご相談が相次いでいます。「トロイの木馬に感染されました」とか「Windowsセキュリティ警告」といったような文言が表示され、耳障りな警告音とともにパソコンの操作ができなくなり、表示されている電話番号まで電話をするように促される”詐欺ページ”に関するお問い合わせです。

詐欺ページの一例で類似したものがたくさんあります。警告音が鳴りブラウザバックなどができなくなってしまい、書かれた番号に電話をさせようとしてきます。

実際にあったご相談では「トロイの木馬に感染されたと表示され電話をしたら、Microsoftのサポートを騙る人物が出て、指定のソフトをインストールするよう指示され、そのソフトでパソコンを遠隔操作され、直すためには数万円(Apple Card、Google Playギフトカードなど)必要だと言われた」というものがありました。最近こうした内容のご相談が非常に多く、電話をしてしまった方、遠隔操作された方、警察に相談した方など様々です。

Microsoftは警告音を鳴らしながら電話をかけるよう促すようなことはしません。万が一そういった画面に遭遇してしまっても、決して電話をしないでください。警告音に驚いて電話をしてしまっても、決して金銭を支払わないでください。

当店ではWindows上でのこうした詐欺ページに遭遇してしまった場合の相談を承っております。もし表示されてしまっても焦らず、そのままの状態で構いませんので、一度当店サポートまでご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました