Intel 第13-14世代 CPUの不具合について

サポートから一言!

10月に入り、だいぶ過ごしやすくなりました。
寒暖の差が結構大きいので体調管理には十分ご注意下さい。

さて最近、パソコンの買い替えや故障による不要パソコンの廃棄相談が増えて来ております。

パソコン購入時にPCリサイクルシールが貼ってあるパソコンは処分費用が販売価格に含まれているため、処分についてはパソコンの販売メーカーへ連絡してください。
連絡先については購入したパソコンに同梱している取り扱い説明書等か、販売メーカーのHPで確認して下さい。

PCリサイクルシール

PCリサイクルシールが無いパソコンやPCリサイクル対象パソコンでも個人で処分する場合は、パソコンを取り扱ってる専門店や家電量販店等へ持ち込み、処分する必要があります。

各自治体などで行ってる通常の家庭ゴミの収集には出せませんのでご注意下さい。
処分に困り、勝手に捨てると不法投棄で行政処分の対象になる場合がありますので必ず所定の処理方法にて処分するようにして下さい。

パソコンや家電品の不法投棄は絶対の行わない様にして下さい!

また、パソコンや外付HDDなどの周辺機器を処分する際は、機器に保存してある個人データの消去を確実に行ってから処分するようにして下さい。

データ消去しないまま廃棄すると秘匿性の高い個人データや機密性の高いデータが流出する可能性が非常に高くなります。

パソコン廃棄によるデータ流出にご注意!

これからWindows10のサポート終了期限が迫る中、老朽化したパソコンの処分も増えて来ます。
不要パソコンや周辺機器の処分については所定の方法にて確実に行うことをお勧めします。

不要パソコンや周辺機器の廃棄やデータ消去作業については当店サポートカウンターまでご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました