
今月も残りわずかとなりました。
明日からは大型連休も開始となり10連休という方も多いのではないかと思います。
連休を利用して行楽地などに出かける方も多いと思いますがコロナ感染者防止対策を万全にするようにお願いします。

さて、先日yahooニュースで「Emotet」というマルウェアについての記事が掲載されておりました。
ここ最近の世界的なサイバー攻撃増加に伴い、この「Emotet」の感染被害が増加傾向にあるため「Emotet」の感染の有無をチェックする専用ツール「EmoCheck」がアップデートされたという内容でした。
チェックツールのダウンロード先は下記アドレス参照して下さい。(英文サイトになります)
https://github.com/JPCERTCC/EmoCheck/releases

「Emotet」とは2019年の11月末ごろに非常に脅威レベルが高い
マルウェアとして新聞、テレビなど各メディアで大きく取り上げられました。
主にメールを媒体として広まるマルウェアで本体に不正なコードが含まれない構造をしているためセキュリティーソフトなどでの検知が難しいマルウェアです。 2019年当時は感染しているのを確認できないケースが多く、被害が拡大しておりました。

この「Emotet」に感染すると設定してある電子メールの送信メールサーバーを踏み台にして大量の不正メールが発信されたり、勝手に海外サイトから不正ソフトのダウンロードが行われ、PC内の機密情報が流失したりします。

情報を送信したことを巧妙に偽装する機能があり、ぱっと見はあたかも正規ユーザーに送られたように見せかけるという非常に悪質なものになります。
しかも感染後変異する機能もあるため感染確認が出来ず、被害が拡大してしまったというケースも多かったようです。
先日、当店サポートにPCトラブルの相談で来店されたお客様もこの「Emotet」に感染した可能性のあるトラブル内容でした。
内容としてはメール送信の操作もしていないのにメールが勝手に何件も送られたり、クレジットカード番号が不正使用されてますという内容の連絡がカード会社から来たりと、この「Emotet」感染被害例に酷似したものでした。

「Emotet」は今後さらに拡大する恐れがありますので不振なメールや不振なwebサイトには十分に注意してください。
パソコンのトラブルやウィルス、アドウェア感染トラブルなどについては当店サポートカウンターまでご相談下さい。