サポートから一言!

秋田は今月に入り、蒸し暑い日が続いてます。
日中は30℃以上になる日も増えて来ましたので熱中症には十分にご注意下さい。

熱中症にご注意下さい!

さて、この急な暑さの影響で夏の時期特有のパソコン故障が増えて来ております。
日本の夏は6月~9月頃まで続き、高温多湿という蒸し暑さが特徴と言います。
この高温多湿というのが災いしてパソコンや家電製品など、精密部品を多用している機器は湿気が原因で故障を誘発するケースが増えて来ます。

特にパソコンなどの情報家電は内部の限られたスペースに水分に弱く、発熱するパーツを多用して構成されております。
空調設備が無く、非常に蒸し暑い環境下で長時間使用すると誤動作や起動不能に陥るなど重大な故障となる場合が多くなります。

高温、多湿によるパソコン故障にご注意!

また、動作中に発熱した熱を外部に放熱するため、一般的なパソコンの筐体には沢山の排熱口が設けてあります。
この 排熱口は吸気用のファンなどが設置してある場合が多く、パソコンにゴミが入りやすい構造となっております。

一般的なパソコンの背面の排熱口

パソコン内部に入り込んだゴミは使用年数とともに内部に蓄積していきます。
この状態が続いて行くとパソコン内部に長年蓄積したゴミは綿状のものへと変化して行きます。

こんな感じの綿ゴミ状のものが大量にたまります。

この綿ゴミ状のものが内部の冷却ファンなどに付着したり排熱口に詰まったりすると排熱効率が極端に低下します。
夏の暑い時期、暑い上に排熱出来ないという状態が続くとパソコン内部にこもった異常な熱が原因で故障になるケースが多くなります。

また、この綿ゴミ状のものは湿気が高い状況下では水分を大量含みやすい構造となっております。
水分を含んだ綿ゴミ状のものがパソコン内部の基板や端子に付着すると誤作動したり、高電圧が流れているパーツ部分に付着すると最悪、発火に至るケースもあります。

高電圧パーツを多用している電源などは湿気による故障が発生しやくなります。

最近パソコンの調子が良くない、パソコンの筐体表面の温度が異常に熱いと言った場合はパソコン内部にゴミが沢山たまっていて、うまく排熱が出来てない可能性もあります。
パソコンに重大な故障が発生する前に点検、清掃をお勧め致します。

パソコンの内部は開けたことが無いとかパソコンの内部清掃は中の部品を壊しそうで不安という場合は是非、当店サポートカウンターまでご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました